FullLabo day's

なるべく頻繁に更新したい近況報告と展望なんかのブログです。

new work

昨日から新しい仕事に来ているのですが、

色々と緊張したり、対応出来ないことが増えていた事に愕然とし、引きこもり生活が長かった、自分には色々と辛いわけです。
 ポジティブにならないと生きて行けない生活様式にやられっぱなし訳ですが、もう少し楽に生きて行けないものでしょうか?

人として、欠陥が多い自分には中々厳しい日々が続いています。

 
基本ネガティブな傾向は変えようが無いので色々としんどいです。
色々なしがらみがあり途中退場する訳にもいかず、
しばらくは厳しい日々が続いて行くのでしょう。
 
外に出るようになればネガティブな傾向が少しはマシになるかと思いましたが、自分が興味をそそられるイベントも少ないのでストレスは溜まって行くばかりです。
やりたい事が出来る場所に行きたい欲求はあるのですが、行き着く為のハードルが高いです。
せめて大音量でアナログシンセやガバキックを聞くだけでも違うのかもと思うので、理想に近い音の出る音響装置を模索する事を、日々を過ごす糧にするのもひとつの方法かもしれません。
文章を書くことで考えが纏まるのはブログの良い所だといつも書き終える頃に思います。
 
取り敢えずサウンドハウスを眺めながら目標を模索してみます。

オタク化への奨め?

単発のバイトで腰をやられてしまって、本末転倒な事になっている最近なのですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
腰をいためると生活の全てが不便になりますね。
いかに普段の生活で体がバランスを取っているのか実感できる毎日ですW
咳するだけでも腰が痛いとか、ちょっと重症です。

そんな訳でネットを徘徊するしかやる事が無い状況なのですが、
こんなブログを見つけました。

上記のブログを閲覧されたとして話を進めますが、哲学科を卒業しても就職先が無いといわれている状況で哲学者として存在している方の言葉は、目から鱗が落ちると言うか、もやもやしていた物がはっきり提示される感じがいいですね。
 その主張をそのまま受け入れてしまう事もブログ内で言われている「バカ」であることなので気をつける必要があります。
ついでに某掲示板からのコピペですが
---------------------------------------------
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
------------------------------------------------------
という事ですが、自分は音楽に出会った事で壷に入れる岩を見つけた気もしますが、隙間が大きい気がします。退屈はしませんが知る事が尽きないのは幸せなのでしょうか?
新しく存在を知った音楽の現場に行きたい欲求は尽きません。

イベから数日たちましたが…

色々考えることがありまして、普段と違う言葉で検索してたら、見つけたPVです。
少し前のPVですが、‘’初期衝動”の言葉が自分の中で引っかかった感じです。
自分がいとうせいこう氏を認識したのはHIPHOPのアーティストとしてでした。
曲がかっこいいのもありますが、リリックのクールさもいいです。

□□□(クチロロ)/ヒップホップの初期衝動 - YouTube

これを経てのこちらを見ると面白いです。

□□□(クチロロ)/ヒップホップの経年変化 - YouTube


自分の時間の感じ方がどんどん変化していた事がこの前のイベントで認識出来た気がします。
天の邪鬼で、なおかつ生活して行く事にリアリティがないので、音楽に対しての姿勢のみが生きている意味になっている訳ですが、そのことが自分だけである事を認識できた事象として物理的なイベントとも意識的なイベントともとれる日だった訳ですが、自分の意識を何れだけ純化して取り出す作業が出来るのかを課題とする必要が、他人に物事を伝える事の難しさですね。
 感覚という事をどう伝えるかは、何かを伝える事を経験した事があれば、難しい事と思う事を体験していると思います。

伝えるという事はどう共有してゆくか、という事なので、具体例を挙げて理解してもらう事が良いのですが、その具体例の設定がどの層に対してのアピールポイントになる訳です。
ここでオタクorマニアといわれる層は深いレベルの面白さを理解して欲しいが為、性急な感じになる訳です。まぁ今回の自分が体験した感じですねW



いよいよ明日ですが

FBを使い切れてないので遅ればせながらですが、とりあえず明日の件の詳細情報など…

エントリーフィーは¥2000(出入り自由&1フードor1ドリンクチケット付)です。
時間帯によって飲食できるものに変化があります。
会場のシュプレーモ片町は基本予約時のみの営業です。
 結婚式の2次会・飲み放題付きのコースなどやイベントスペースとして活用できるように音響からプロジェクター、飲食も可能です。色々な使い方が出来る場所ですので興味がある方はこちらまでどうぞ。
 自分と一緒に何かやって見よう!って奇特な方も募集しております。よろしくお願いします。

12時頃から15時くらいまでは祝!復活メルツバウと題してお店のメインメニューのカレーを提供していただける事になっております。
 オーナーの青山女史とは10代後半にいっしょにバンドをやっていた頃からの付き合いで、今年、長男が大学卒業とか結構長い付き合いになります。お店でデモテープの録音とかした事もあって個人的にも思い入れがあるお店なので、何かのお役に立てればと思い今回お願いしました。
自分がお店に行き始めた頃と変わらないスタイルのシンプルなカレーです。是非味わってみてください。

もう一つのコンテンツのマジシャンの方達には19時頃から登場していただく予定です。
クロースアップマジックと言うスタイルのテーブル越しにマジックを見せてくれるマジシャンの方が3名ぐらい来ていただく事になっています。以前マジシャンの方のイベントを手伝ったときに「定期的なイベント」をやっていきたいのだけれども継続する形の物が中々続かないと伺っていたので、自分がお手伝いできないかと思い今回おねがいしました。
 何度か打ち合わせなどで伺い、サンプル的に目の前でマジックを見せられる度に自分ばかり驚かされるのも悔しいので、いろんな人にも驚いて欲しいとおもいます。

イベントの指向性としては音と会話を楽しむ為のオフラインの場として機能させてゆきたいおもっています。
是非参加していたければとおもいます。
それでは当日お持ちしております。



DVDを見ていたのだけれど

生活の時間が夜型になってきていて、遅い時間にシュプレーモに行って色々実験というか確認をしているのですが、昨日はDVDをみてました。
ファントムオブパラダイスナポレオンダイナマイトをみてました。
小難しいのものも好きなのですが、歳をとったせいかあんまり疲れない物が最近の好みです。ナポレオンダイナマイトは不遇な放題のせいで割を食った感がありますが、不思議な感じのいい映画ですよ。ファントムオブパラダイスは音楽が良いので大きい音で見たかったのですよ。
実験としては良かったですよ。軽く確認するだけのつもりが結局最後まで見てましたW

若かりし頃、アニメの上映会を有志の人達が金沢観光会館(金沢歌劇座)でやってたりしていた事を思い出します。
個人が見たいものを大きめの音で流すので興味がある方はどうぞ、というスタイルですすめて行こうかと思っています。こんなDVDもありますよ。
若干古いのはしようがないです。人間が古いのでW
マッドマックスの1とかも安っぽくていい感じですよ。


23日夜の部に東欧系のクラブミュージックの紹介をしてみようかと思っています。
最近某動画サイトを検索しているとRomanian House / Russian house /というのがヒットして、色々聞いてみるとメロディが泣き系のものが多くて、なんて言うんでしょう、暖かいアジアとは違う感じが北陸に合う気がするわけですよ。
全世界的にヒットしているものはどうしても最大公約数的になってしまうのが否めないのですが、ある意味昭和な感じが自分の琴線に触れるわけです。


竹久夢二や大正モダンな感じも好きな自分にハマる感じです。
 最近英語以外の言葉の響きが気になっているのでそれもあるかもしれません。
ヒスパニックなラップとかも中々いいんですけれど、ロシア語の全然耳慣れない感じがいいですよw
全然垢抜けてない感じも郷愁を誘いますね。
その流れでPhantom of The Paradiseとか見てみるのもいいかと思ってますけどね。
Paul Williamsの曲が良いですよ。

シュプレーモで作業しようと思っていたのですが、
Bill Evanse を聴き入ってしまって中々作業が進みません。
実際良い響き方します。66年の録音なのですがダブルベースの音とかヤバいです。

アナログ盤

久々に引っ張りだしたアナログ盤をシュプレーモで聞いていたのですが、色々考えさせられる事がありました。

 買った当時に比べると、ジャンルの幅が増えた事や、ネットが発達した事で以前に比べると遥かに色んな物を聞いてきたので久しぶりに聞くと、買った当初とは印象が違って聞こえて来た事ですね。
当時は早すぎた感があった物も今なら全然大丈夫な感じでした。
むしろ今の方がいい感じの物がありますね。

これとか。

FRESHKUTT RECORDS, DJ MAGIC, TMS1 & KDUB, PRISONERS OF TECHNOLOGY, 'DOOMSDAY BOY' JUMP UP TUNE! - YouTube

これもいいです

DJ Zinc - 138 Trek [Original Mix] - YouTube


またヘッドホンで聞きながらある事に気付きました。
自分が使っていた針ではほとんど針圧の調整をしていなかったのですが、結構良い針を使っているので低音を拾いすぎる傾向があって結構如実に調整で音が変わるのです。
 感覚的な物なのですが、低音が出過ぎていた物を針圧を少し下げる事でバランス良く聞こえてくる感じになりました。最近バランス傾向が強くなった要因として、知り合いの店の音響用に波動スピーカーと呼ばれる物を製作してみたのですが、これが思いのほかいい音がしてですね。それに引っ張られてる感がします。
 思いのほかいい結果が得られたのとやってみたい事があるので自分用に2号機を作ろうと思っているのでそのうちお披露目できればとは思っています。
 まぁそんなこんなで、また面白い物は見つけて退屈はしていないので、早く暖かくなってくれないかなぁと春をまっている日々です。
 アナログ盤の発掘も始めないといけないですね。何が何処に行ったか何となくしか覚えてないですから…