FullLabo day's

なるべく頻繁に更新したい近況報告と展望なんかのブログです。

時間の経つのが早すぎる

前回のエントリから早2ヶ月が経ってしまっていることに今更ながら驚いているわけですが、とにかく暑くて何かをしようと思う気力が湧かないですW
40度とか今年はどうしたんですかね?
それでもチマチマ色々やっていた事でも書き留めていこうかと思います。

音源のアップの件は遅々として進んでいません。
一曲、自分的に面白いものが出来たのですが、1時間弱のMIXにはめ込んだ時に他のものとバランスが取れていない気がして全見直しも視野に入れていているのですが、暑くて車のスピーカーでバランスを確認する気が起きないので進んでいません。とにかくいま住んでいる場所が暑いです。
動画用に映像の材料も集めてはきているのですが中々納得できるものが出来ないですね。

BPM130のミニマル系テックトランスなので俺得でしかないのですが、外で音出ししたいなぁと思うのですが、つてがないのでどうしたものか思案中なのもあります。
秋口くらいが気候的にいいですね。

◆前回の終わりの方に書いていた件
これの件ですが↓
f:id:chosai:20180617031823j:plain

改造をした時に入れた吸音材のせいか、低音が若干出るようになったのですが、吸音材の傾向として高音が減ってしまった気がします。せっかくフルレンジ一発で20khzまででるのにそれを生かさないのはどうかと思いました。
パッシブラジエターは密閉しないと効果はないのですが、一度ダクトを塞いでみた時に音がこもって調整が大変そうなのでダクトを1/3ほど狭くしてしばらく様子をみていたのですがなぜか現在は下のようになりました。
左の物が増えたので活躍は以前の半分くらいになりました。
f:id:chosai:20180810233017j:plain
左の物は以前作った一体型ファンネルダクトスピーカーで(擬似波動型スピーカー)切れる鋸を手に入れた(感動するくらいよく切れる)ので真ん中からカットしてアマゾンジャラの足をつけてスピーカーの方向が上向きだったので、塩ビの65サイズのLを付け足して10cmサイズのスピーカーを入れたのですが高音が足りなくて、余っていたツイーターつけてみたら面白かったのでこちらで色々実験しています。
折角なので新規購入でこれを追加してみました。取り付け方が雑なのは仕様です。
コアキシャル型のスピーカーもツイーター部に箱がなくても問題ないのでこれでいいと思います。それほど広い部屋でもないので効果は充分あります。

改造してすぐはツイーターの配線に余り物のコンデンサーつけてましたが何か物足りない気がしてフィルムコンデンサーを購入しました。
コンデンサーの容量が解らなかったので試作しやすいように小さなブレッドボードも買いました。
それが届いたので普通に配線していたらやたらさ行の音がうるさくて失敗したかなと思っていたのですが配線の位相を反転してみたらこれが意外とバランスが取れていい感じになりました。調べて見ると位相反転は普通にあるようなので結果オーライかと、、、
近隣に電子部品を扱っている店舗がないので、色々じれったいのですが慣らしをしながら様子を見るのには案外あっているかもしれません。
オーディオの沼には足を踏み入れた感じがしますが、小さな積み重ねが好きな自分にはあっていると思います。