FullLabo day's

なるべく頻繁に更新したい近況報告と展望なんかのブログです。

DEMO TRACKとスピーカーの事など

ようやく今年に入って作業して来たトラックをアップしました。
最終的なバランス取りができていないので「DEMO track」なのですが、大きめのスピーカーで鳴らすようにバランスを取っているので低音が強めになっています。

1ヶ月くらい通勤時に毎日聞き続けて気になる所を修正して来たので、かなり手が入っています。
足したり引いたり、音質を探って見たり色々しました。
あんまりヘッドホンで聴くのは好きではないんですが、2つくらいのヘッドホンで聴き比べもしてました。ベースラインも音符の長さを微調整したり音圧がありながらアタック音が強くならないようにずっと調整してました。多分一番時間をかけた気がします。
これはまだ納得いってないですが、取りあえず現在の形であげました。
よろしかったら聞いて見てください

www.youtube.com

ここしばらくは「ポストミニマルテクノ」がテーマです。
メロディがあるのはベースラインが主で上物はディレイも含めてポリリズムになるような構成で作っています。demoのビデオもそうですが構成するものは単純なものでも面白い効果を作る事は可能なんじゃないかと思って試行錯誤しています。
Dr&Bassや2step(bass house)のベースラインの音が好きなんですが構成がテンプレート化しているので、もう少し色々やれるんじゃないかなと思うのでそれの検証です。

なので作るものに共通するのはベースの音をどうするかで、
しっかりした音で、なおかつ、柔らかめの音質でうるさくならない音を探しています。
一時期ドラムのキックの音を求めてネットを彷徨っていたのですが、これはエフェクトも含めてある程度固まって来たので、次は構成の土台作りとしてベースの音作りです。

愛を歌う曲は歌詞の表現なんかも含めて好きな曲はあるんですが、自分にはそのことに対して何か作ろうという意欲がわかなくて、自分が踊りやすい曲がなかなかないので、それなら自分で作ろうっていうDJを始めた時と似たような理由が原動力です

閑話休題
ちゃんとした音じゃないとミックスダウンが捗らないので、以前から話題にしていたエミネンスのスピーカーに「パッシブラジエーター」なるものを組み込んでみました。
(塞いでいたツイーターの穴がちょうどよかったのでそれを利用しました)

f:id:chosai:20180617031823j:plain

スピーカーの特性として小音量時の低音が弱かったのですが、ウーハーを追加するのもちょっと欲しい音とは違う感じがして、低音は出て欲しいけれども2wayの違和感というか、フルレンジの定位感というか、左右に配置したスピーカーで高音の広がりを確認したいので電気回路で増幅しないこの製品を組み込んで見ました。
しばらくはエージングというか慣らしを兼ねて様子見ですが、全体的に低音がしっかりしたように感じます。キック音の100hzから下やベースの低音が出て来た感じがします。

サイズが色々あるのでもう少し実験して見たいのですが、製品の組み込みに必要な道具をもう少し揃えたいのでそちらが先のような気もします。これを組み込むだけでも休みが1日潰れてしまうので、もう少し効率的に作業できるようにしたいです。以前買ったアマゾンジャラもサイズを揃えたままで手付かずなのでそちらもなんとかしたいです。

それでは今回はこれで